緊急事態宣言でどうなる日本。何故渋っていたのか。
本日4月6日に総理が、明日7日にも緊急事態宣言を発令する意向と言う事を発表しました。




緊急事態宣言とロックダウン。
いや~ひげは、この緊急事態宣言とはロックダウン。
いわゆる首都封鎖の事なのかなって思っていました。だかよくよく調べると全然違うんですね。運送の仕事をしているひげからしたら、関東に行けないとなると死活問題ですからね。
この緊急事態宣言をしたとしても、普通に交通公共機関は、今まで通りダイヤの調整をしながらの平常運行になります。
そして気になるコンビニやスーパー、ファミレスなども、平常的に営業するみたいですね。
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」は、東京など7都府県を対象に1か月程度行いたいという考えを示しました。
7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。
細かく見ても、これと言ってパンチのある宣言に思えません。
経済の低迷より国民の命。



何かね、何やろか、「そーっちゃうねん❗」って思いません皆して。
この緊急事態宣言で、強制力を持ってるのは。
▽医療機関が不足した場合などは、臨時の医療施設を開設するために、都道府県は土地や建物を所有者の同意を得ずに使えるようになります。
また、
▽特に必要がある場合は業者に対して、医薬品や食料、それにマスクなどの衛生用品の売り渡しを要請できます。
要請に従わない場合は収用できるとされています。
さらに、次の2つの場合には、罰則が設けられています。
▽売り渡しを要請する物資について業者に保管するよう命じることができますが、業者がこれに従わず、隠したり破棄したりした場合、6か月以下の懲役か30万円以下の罰金が科されます。
また、
▽臨時の医療施設開設のための土地使用や、医薬品や食料などの物資の保管場所に関して、都道府県などが行う立ち入り検査を拒否した場合も30万円以下の罰金が科されます。



全くピンと来ないと言うか、この宣言で1番の強制力がこれかいなって思いました。
国民はアホちゃうから、こんなもん法で縛らんでも、自分から受け渡す人のが多いですよ初めから。
こんなもんの為に国民は怯えながら暮らしてくんですよこれからも。それやったらコロナで経営破綻してしまったホテルとか、旅館とかに政府が、少しでもお金を支払い、元からベッドや布団やテレビ等あるので、緊急医療先や搬送先にしたりしたらいいやんかって思います。
これなら、無念にも潰れてしまったホテルも有効活用になりますし、国からしても1から医療施設を作るよりは、税金も使わずにすみそうなのですが。
国民性からして、ちゃんと国に示して欲しい事。
緊急事態宣言の文言読むと、結局その自治体や、例えばコンビニ、スーパー等の経営者に任すらしいんですが、国民性見て下さいよ日本の。
「隣が店開けとるからうちも開けよう❗」
「開けやな損やん❗ほんで国から文句言われたらあそこも開けてたって言ったらいいやん❗」



今まで、自分達の生活を自分達で決めた事無いでしょ?
それがこんな、ヤバイ時代に自分で決めれる訳無いんです。この緊急事態宣言が出てもひげは三重から東京にこれからもトラックで行き続けますからね。勿論三重から持ってくか、東京から持ち帰るかコロナを。これって要は今までと変わってないですよね。
国が言う前に、減産などもあるでしょうが自主的に、ラインを止めた自動車メーカーみたいに動ける経営者は少ないでしょう。
ひげの思った事。(酔い)
経済の落ち込みは、今まで何度でも回復しましたよね。日本はその力がある。でも人が死んだら、それは回復しませんやん?国民の命を守りたいなら、ひげはロックダウンまで行かないと、コロナに勝てないと思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません