エアロゾル感染と空気飛沫感染の違いについて調べました。
新型コロナウイルスのエアロゾル感染が認められました‼️
連日更新されて行くニュースの中であきらかに新事実を目と耳にしますがまた新たに感染の仕方としてエアロゾル感染と言うワードが発表されました‼️
て言うか空気感染とエアロゾル感染の違いが良く分かりません。
何となく田舎者のひげからしたらカタカナの方がやべ~やん。めっちゃやばそうで怖いやん。ってなります。
エアロゾルと空気感染。
エアロゾルとは気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子。
はにゃ(*_*) 要は空気と言うと周り全部と言うかほぼ周り 笑 もー周りっすよね自分の 笑
空気の定義って窒素と酸素と二酸化炭素でしたよね。つまり空気だとほぼ全部と言うか凄い広域的な表記ですがエアロゾルだとその空気の中の一部分と言うか独義的な表現になり明確に区別されています。
じゃ~空気感染との違いって何やろか⁉️
空気感染て調べると飛沫感染らしいです。頭の良い人達からの呼び名は。
水分等が蒸発した様な状態でこれに関してはエアロゾルよりは軽い状態、その為に広範囲にも広がる目の前にも勿論感染するので雰囲気的には、感染の定義が軽く発生して遠くまで感染するのでエアロゾルよりも酷いと言うのが分かります。
はしかとか結核とか水疱瘡とかイメージして下さい。完全隔離で空気に寄って移りましたよね。小さい時に。
次はエアロゾル感染て何やねん⁉️
主に唾液.鼻水.痰とか感染している人の口から出た飛沫を吸い込んだり、感染者が触れた物を触れてしまいそれを吸引して感染するのがエアロゾルらしいです。 イメージ的には空気感染より近距離で間接的では無く直接っすね。
何が伝えたかったのかと言うとざっくりと空気感染よりはマシなんだよって事なんでしょうね。
簡単に言うと直接感染者から感染するけど空気感染の様に無差別に飛んできたりしないよって事っぼいです‼️
これにより濃厚接触って言うワードの意味も解決しましたひげ的に。
ただ始めはSARSより大したことない的なからの今はもーSARSの時より感染者多いですからひょっとしたらその内やっぱり空気感染もありました的な話になりそうなのであくまで自己防衛で行きましょう❗
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません