ライフタイム物置基礎施工編。
週末早速酔ってます‼️
基本的に毎日酔いながらブログ更新していますのでほぼ話が繋がってなかったらすんまへん。
え~と前回で結局購入したんですよねライフタイム物置をひげは? 笑
読み返す事無くいよいよ基礎編です‼️
何よりライフタイム物置の説明書の1ページ目に基礎を作りましょう。
的な文面に唖然としたのを覚えてます‼️
はにゃ(*_*) 基礎ってどーやって作るのかいな⁉️
まず基礎の作り方と種類から調べました。
家の基礎などに使われるベタ基礎。
これは生コンを水平に敷き詰めて作る基礎。
そしてもー1つ出てきたのはブロック基礎。
一般的な家庭にあるスチール物置などの下にブロックを水平を測って置く基礎。(安価) 笑
勿論ブロック基礎で決定。笑
近所のホームセンターに軽トラで買い出し。
めたゃくちゃ買いました‼️
台車に山ほど乗せて軽トラに積み込み‼️
その数とりあえず50個‼️
いや~。50個まず台車に乗せるのにヘトヘト。
それをまた軽トラに積むのに吐き気。
そしてそれを家に持ち帰り庭の砂利をどかして防草シートを八つ裂きに切り刻みまるで親の仇の様に。
その下の土をなるだけ水平に近づける為にスコップでとにかく掘ったり叩いたり‼️
仕事が終わったら夜な夜なスコップで穴掘ったり土を足したり一心不乱に毎日する日々‼️
それもこれもいい基礎を作る為に‼️
近所の人達はきっと一心不乱に穴を掘るひげに対して思ったはずです。
こいつやべー奴やん‼️
何か埋めとる‼️何かやばいのを‼️
とりつかれた様にその作業を繰り返しいよいよブロックを並べました水平器で計りながら水平を。

これでも足りてない気がしますブロックが。
かなり腰と何より達成感の無い虚無感の塊の様な作業に精神的にやられました。
本職の方々にマジRESPECTっす‼️
今回はここまで‼️
次回はいよいよライフタイム物置組み立て編です‼️
最後は白猫の寝起きのちーたろうで‼️

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません