厳しくなる道路交通法のながら運転。
どーも仕事終わりのひげです‼️
きょうの二日酔いはきつかったです( >Д<;)
朝起きた瞬間に一生酒飲まんって喋りながら起き上がりました‼️
アラームを消しながら「誰が酒なんて飲むねん❗」
って呟きながらの1日スタートでした。
今このブログを飲みながら書いてます 笑
嫌いや自分の意思の弱さ‼️笑
今日からながら運転の処罰が厳しくなりましたね( >Д<;)
ひげはとある運送屋の運転手なので怖くてしょうがないんですこの法律強化。
何が怖いって凄いグレーじゃないですか?
どこまでが良くてどこまでが駄目なのか審査基準が実にきっちり決まってる様に見えて実は凄い曖昧な気がします。
固定してたらセーフ。
手に持ってたらアウト。
画面見たら勿論アウト。
だけど固定してある画面ならセーフ。
タブレットも勿論そー。
固定してあったらセーフ。
ほんじゃおにぎり食べながらはどーなの?
それはアウトっぽい。
勿論カップラーメンはアウト。
いやいやひげ全部アウトやわそれやったら‼️
運転しながら飯食うしナビ合わす為に触るし。
電話来たら画面見るし。
これ捕まえる警察も大変ですよね。
じゃーテレビは固定してあるから見ていいのかな?
とか曖昧な表記が多すぎて1日びくびくして運転してましたよ。
ただでさえ日々のお仕事しんどいのに‼️ 笑
社会的問題になってるから罰が厳しくなったのは事実なのですが何か答えにこちらから近づいて考えないといけない様な罰則。
もっと分かりやすくテレビなどで説明出きる方から説明聞きたいなって思いました。
なので今から普通免許取得する若者達と私達の交通法機に対する常識やルールや罰則が凄く幅があると思います。
何より今賑わしている高齢者運転。
多分この高齢者事態がこのながら運転の事把握出来て無い方のが多いと思いましたひげですら曖昧なので 笑
高齢者の方が知らん間に検挙されて知らん間に解放されて何やったんやろかって話いっぱいあると思いますこれから。
そんな法律なかったので昔は。
どーしたら分かりやすいのか今日も元気に悩み中です 笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません